介護とお金

介護 介護とお金

2020/10/7

10年で3割増加!相続トラブルを防ぐための介護のポイント

両親が亡くなることは、いずれは誰にも平等にやってくることですが、同時に相続をする必要があります。これは親の遺産を配偶者や子供に分配するというものですが、単純に計算をして分けるというような簡単なものではありません。 最終的に遺産を分割するまでに当人同士の様々な想いなどが入り交じり、骨肉の争いにまで発展するケースも多いです。そんなトラブルを防ぐ前にどのようにしていったらいいのでしょうか。 ■親の遺産をアテにしていることが多い 昔に比べて相続でトラブルが起きやすくなっており、この10年間で3割も相続争いが増加し ...

介護 介護とお金

2020/10/4

認知症の介護時は「成年後見制度」で財産を守ろう

認知症では記憶や物事を覚えていることがなかなか難しく、様々なトラブルに巻き込まれやすいと言われています。特に認知症の高齢者の資産を狙って使い込みや詐欺といった犯罪行為にまで発展してしまうケースも少なくありません。 そこでこのようなトラブルに巻き込まれてしまうリスクが高いという時に活用してほしい、「成年後見制度」について知っておきましょう。 ■認知高齢者が巻き込まれてしまうトラブルと、それを守る成年後見制度 高齢白書によると、オレオレ詐欺・還付金詐欺といったいわゆる振り込め詐欺と言われる分類の詐欺行為による ...

介護 介護とお金

2020/10/3

相続法を見直し中!? 全部変わったら何が起きる?

超高齢化社会の到来を前に相続法の改正が審議されています。 法務省が発表した中間試案では「遺産分割」「遺言制度」「遺留分制度」「配偶者の居住権」「相続人以外の貢献」という5つの柱が示されています。 仮にすべての試案が通った場合、どのようなことが起きるのでしょうか。 ■久しぶりの相続法改正 前回相続法が改正されたのは1980年、配偶者の法定相続分を3分の1から2分の1に引き上げられた時でした。 それ以来、35年以上も大きな見直しは行われませんでしたが、その間に社会情勢は大きく変化しました。 特に高齢化は著しく ...

介護 介護とお金

2020/10/2

余生に必要なお金はどれくらい? 年金以外の収入を得るための方法

60歳からの生活設計はきちんと立てられていますか?年金だけでも十分やっていけるのか、どの部分を節約すればよいのか、60歳を過ぎても何か小遣い稼ぎが出来るのか、いろいろな疑問が湧いてきます。疑問を解決して、明るい老後を送りましょう。 ■余生に必要なお金の知恵 60歳で会社を辞めた一人暮らしの男性を例にあげますと、自営業者など第一号被保険者であれば国民年金、サラリーマンなど第二号被保険者であれば厚生年金を受給することになります。65歳になったときの受給額は一人暮らしの場合に厚生年金なら取り分は11万円弱、国民 ...

© 2024 どよう